[[ :http://mamosuke.main.jp/wiki/pukiwiki.php?tb_id=5ca117fb0de0c1effe51c3e1f81c73e7]]
 
 * args out of range test
 
 pukiwiki-mode で C-c C-c すると更新されたあとでインデックスの読み込み後、args out of range のエラーが出る。サーバ側の問題だろうか……。
 
 ここでは問題なく C-c C-c できた。どうやらサーバ側の問題らしい :-(
 
 *わしもテスト
 これで試してみよう
 
 *てすと
 これでいいのかな?
 
 *ddd
 
 注釈((二重括弧で注記すれば良いのかな))ということで。
 
 sdfd
 f壊れていたみたいだったので。
 
 // #pcomment(,5,below,reply)
 #pcomment(,5,reply)
 aaa
 
 * テスト
 
 *テスト
 
 認証のテストは [[PassSandbox]] をどうぞ.ユーザー名は 「meadow」でパスワードが
 「memo」です.
 
 こんな場合もある。
 
 >[[名無し]] (2004-01-28 (水) 00:43:59)
 >~
 掲示板への投稿が、
 この様な形式で記述されているケースだと、
 改行と段落の区別が上手く付けられないみたいだ。
 
 大丈夫?
 そうかなあ?
 
 pukiwiki-modeで↓って期待通りに表示できますか?[[名無し]]
 
 **ls でディレクトリーのみの表示、レギュラーファイルのみの表示を可能にする
 >[[Hoshi]] (2004-09-23 (木) 21:46:30)~
 ~
 これは元々の関数をオーバーライドするようになるので、(私のように)どうしても~
 そうしたい人向けのtipです。これは [[2004-09-12にダウンロードされたCVS最先端のEshell>https://bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=open&file=eshell_2004-09-12_cvs.tar.gz&refer=Eshell%A4%F2%BB%C8%A4%A4%A4%B3%A4%CA%A4%B9]]~
 でしか動かないかもしれません。~
 ~
 まず、以下を評価します。~
 ~
  ;;; 2004-09-12 (Hoshi)
  ;;; !! Overriding
  (defvar eshell-show-only-directories nil)
  (defvar eshell-show-only-regular-files nil)
  (defun eshell-ls-files (files &optional size-width copy-fileinfo)
    "Output a list of FILES.
  Each member of FILES is either a string or a cons cell of the form
  \(FILE .  ATTRS)."
    (if (memq listing-style '(long-listing single-column))
       ;; !!! show only directories or regular files if specified. !!: we don't
       ;; want `cond' to be evaluated for each file unless specified as an
       ;; option.
       (if (or eshell-show-only-directories eshell-show-only-regular-files)
          (progn
           (eshell-for file files
           (if file
                (cond
                 (eshell-show-only-directories
              (if (cadr file) (eshell-ls-file file size-width copy-fileinfo)))
                 (eshell-show-only-regular-files
              (if (not (cadr file)) (eshell-ls-file file size-width copy-fileinfo))))))
           (setq eshell-show-only-directories nil)
           (setq eshell-show-only-regular-files nil))
        (eshell-for file files
           (if file
              (eshell-ls-file file size-width copy-fileinfo))))
     ;;; original code:
     ;;       (eshell-for file files
     ;;    (if file
     ;;        (eshell-ls-file file size-width copy-fileinfo)))
      (let ((f files)
       last-f
       display-files
       ignore)
        (while f
     (if (cdar f)
         (setq last-f f
          f (cdr f))
       (unless ignore
         (funcall error-func
             (format "%s: No such file or directory\n" (caar f))))
       (if (eq f files)
           (setq files (cdr files)
            f files)
         (if (not (cdr f))
        (progn
          (setcdr last-f nil)
          (setq f nil))
           (setcar f (cadr f))
           (setcdr f (cddr f))))))
        (if (not show-size)
       (setq display-files (mapcar 'eshell-ls-annotate files))
     (eshell-for file files
       (let* ((str (eshell-ls-printable-size (nth 7 (cdr file)) t))
         (len (length str)))
         (if (< len size-width)
        (setq str (concat (make-string (- size-width len) ? ) str)))
         (setq file (eshell-ls-annotate file)
          display-files (cons (cons (concat str " " (car file))
                     (cdr file))
                    display-files))))
     (setq display-files (nreverse display-files)))
        (let* ((col-vals
           (if (eq listing-style 'by-columns)
          (eshell-ls-find-column-lengths display-files)
        (assert (eq listing-style 'by-lines))
        (eshell-ls-find-column-widths display-files)))
          (col-widths (car col-vals))
          (display-files (cdr col-vals))
          (columns (length col-widths))
          (col-index 1)
          need-return)
     (eshell-for file display-files
       (let ((name
         (if (car file)
             (if show-size
            (concat (substring (car file) 0 size-width)
               (eshell-ls-decorated-name
                (cons (substring (car file) size-width)
                 (cdr file))))
               (eshell-ls-decorated-name file))
           "")))
         (if (< col-index columns)
        (setq need-return
              (concat need-return name
                 (make-string
                  (max 0 (- (aref col-widths
                        (1- col-index))
                  (length name))) ? ))
              col-index (1+ col-index))
           (funcall insert-func need-return name "\n")
           (setq col-index 1 need-return nil))))
     (if need-return
         (funcall insert-func need-return "\n"))))))
 ~
 ~
 それから以下の二つのエイリアスを定義します。~
 ~
  ;; regular file のみを表示
  $ alias lsf ' (setq eshell-show-only-regular-files t) > /dev/null ; ls $*'
  ;; directory のみを表示 (微妙なalias名ですけど…)
  $ alias lsd ' (setq eshell-show-only-directories t) > /dev/null ; ls $*'
 ~
 この2つのエイリアスには、通常 ls に使用できるオプションは何でも使用できます。~
 ~
 例 (空のディレクトリでのコマンド操作):~
 ~
  $ mkdir a b c ; touch f1 f2 f3
  $ lsd -a
  .
  ..
  a
  b
  c
 
 pukiwiki-modeはすごく便利だ、とテストを書いてみる。
 
 test
 
 ああああああああこのページは自由にテストするためのページです。
 &new;
 
 test
 
 >こんな[[場合>PukiWiki:SandBox]]や[[pukiwiki:雑談]]はどうなるかな。
 >これは?
 >ここまで引用文になる筈だけど。
 
 **番号付きリスト
 
 + 大きな一つ目
 ++ 小さな一つ目
 ++ 小さな二つ目
 + 大きな二つ目
 ++ 大きな二つ目の小さな一つ目
 #ref(pukiwiki.png);
 ++ 大きな二つ目の小さな二つ目
 :::定義1 定義の記述が長い場合は重なるのかな|定義リストの組み合わせ
 :::定義2 定義の記述が長い場合は重なるのかな|定義リストの組み合わせ2
 ++ 大きな二つ目の小さな三つ目
 :::定義1|定義リストの組み合わせ (最後なら行ける?)
 :::定義2|定義リストの組み合わせ2
 #ref("pukiwiki.png",,80%);
 + 大きな三つ目
 ++ 大きな三つ目の小さな一つ目
 ++ 大きな三つ目の小さな二つ目
 
 **行末改行は?
 >[[test]] (2005-06-19 (日) 10:32:35)~
 ~
 1.4.5_1 で、行末改行が正しく機能していない模様なので、ここの 1.4.4 系で確認してみるテスト。~
 以前の何れかの版でも似た様なことがあった気もするが定かでない。~
 ~
 中身を見るのが一番なんだがなあ。~
 
 #comment
 
 **Fx だと
 >[[test]] (2005-06-19 (日) 08:53:55)~
 ~
 一応、こんな感じになるのか。~
 改行がどうなるのかが一番の疑問点。~
 ~
 空行も気になるところか。~
 
 //
 
 #comment
 
 **新たに記事を投稿すると
 >[[test]] (2005-06-17 (金) 07:42:57)~
 ~
 それに関するコメントが入力できる様になるんだっけ。~
 確かそうだと思ったけど。~
 ~
 つまり、新たに投稿した記事のテーマについて、それに対するコメントの投稿を受け~
 付ける場を作り出すって事だよね。~
 でも、ここではツリーにはできないので、この場自体がスレッドでないとダメなこと~
 になるのかな。~
 枝を分けるときは、新たに article として切り出さないとならない訳か。~
 
 //
 
 #comment
 
 **もう一度確認
 >[[test]] (2005-06-11 (土) 15:36:39)~
 ~
 これももう一度確認してみないと。~
 大丈夫だとは思うけど。~
 
 //
 
 #comment
 
 **書き込み確認
 > (2004-10-09 (土) 09:55:24)~
 ~
 掲示板への投稿が、~
 この様な形式で記述されているケースでも、~
 改行と段落の区別を上手く付けられるのかな?~
 
 //
 
 #comment
 
 **test
 >[[test]] (2004-10-06 (水) 10:49:48)~
 ~
 投稿のテスト~
 ~
 改行は?~
 
 //
 -aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa --  &new{2004-10-06 (水) 10:50:14};
 
 #comment
 
 **簡易掲示板
 > (2004-09-30 (木) 16:59:01)~
 ~
 投稿した記事の体裁が良く判らない。~
 どの様な整形ルールになっているんだろうか。~
 ~
 改行はどうなるんだろう。~
 行末改行は有効なのか?~~
 余り気にしなくても良いのかな。~
 
 //
 -入力したテキストの改行がそのまま有効になる様に、行末改行が付加される様だ。名前と日付の行だけ、引用形式になるみたい。 --  &new{2004-09-30 (木) 17:05:35};
 -コメント投稿のテスト -- [[test]] &new{2004-10-06 (水) 10:28:18};
 -コメント投稿のテストを。 -- [[nanashi]] &new{2004-10-08 (金) 17:16:42};
 -引用形式になるのは投稿した記事全て。引用記号は、段落が変わる (空行が見付かる) まで継続されるので。 --  &new{2004-10-08 (金) 17:18:18};
 
 #comment
 
 // コメントが、
 // この様に連続する場合と、
 
 // こんな具合に、
 連続する場合があるんだが、~
 これはどうなるんだろうか。
 
 相対指定の[[リンク>./SandBox]]は、実際に[[こんな感じ>../SandBox]]で展
 開されるのか。更に[[これ>../../SandBox]]だとどうなるんだ?
 
 普通にアンカーを設置した場合は[[こう]]なるけど、このアンカーが[[行を跨
 いでしまう場合]] はどうなるんだろう。~
 これだと大丈夫なんだけど、どこで改行されるかによる様で、ほら、こんな感
 じで[[二重ブラケットの間で改行してしまう]]とダメみたいだ。~
 大丈夫じゃないみたいだ。
 
 -#comment のテスト --  &new{2004-09-16 (木) 10:21:45};
 -#pcomment との違いは? --  &new{2004-09-16 (木) 10:46:55};
 -comment を投稿 --  &new{2004-09-16 (木) 14:19:06};
 -これで comment が投稿できる。 -- [[nanashi]] &new{2004-09-20 (月) 13:42:21};
 -comment 内に[[SandBox]]などとしてあると… --  &new{2004-09-24 (金) 11:48:44};
 -以前は名前を入れないでコメントすると「名無し」になっていたと思うんだけど。 --  &new{2004-10-05 (火) 16:19:39};
 -そんなことはないのかな? --  &new{2004-10-05 (火) 16:27:46};
 -test --  &new{2004-10-06 (水) 16:39:57};
 -てすと -- [[eee]] &new{2004-10-07 (木) 17:08:56};
 
 #comment
 #comment(below)
 -これはどうなるんだっけ。 -- [[test]] &new{2005-06-11 (土) 15:38:36};
 
   単に整形済みのテキストに[[SandBox]]としてある場合は。
 
 ここで [[#AAanchor]] とすると…
 それなら [#BBanchor] とすると…
 
 現在見てる人:&online;人 今日:&counter(today);人 昨日:
 &counter(yesterday);人 全:&counter(all);人
 
 *大見出し1
 
 ----
 水平線
 
 -----
 五個になると。
 
 **中見出し1-1
 
 ***小見出し1-1-1
 
 -項目1
 
 
 -項目2
 
 
 -項目3
 
 
 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1
 段落1段落1段落1段落''強調1''段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1
 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落2段落2段落2段落2段落2段落2
 段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2
 段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2
 段落2段落2
 
 **小見出し1-2
 
 :用語1|いろいろ書いた解説文1と''強調単語''((注釈1。WikiName。))
 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1
 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1
 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1
 :用語2|いろいろ書いた解説文2((注釈2。[[BracketName]]。))
 :用語3|いろいろ書いた解説文3((注釈3。注釈の中に((注釈))は作れません。))
       -
 
 
 *大見出し2
 
 **小見出し2-1
 
 http://pukiwiki.org/
 
 **小見出し2-2
 
 * 新たな見出し (大)
 
 を追加して、
 
 ** 更に見出し (中)
 
 を、
 
 ** 更に見出し (中)
 
 と二つほどしてから、
 
 - リストその一
 
 段落を書くときには、ここで ~ が要るのかな。
 それとも不要なのか??
 
 - リストその二
 ~ こっちには書いてみるけど。
 ~これで良いのかなあ??
 
 *** 見出し (小)
 
 としてみる。どんな違いが??
 
 ''強調''~
 'これは強調されない筈'~
 `これも強調はされない'~
 これは''強調''されるが、
 これは'''少し弱めに強調'''される。
 
 行末改行直後の~
 
  整形済みテキストは
  どの様に表示されるのでしょうか。
 
 うむ、こうなるのか。
 更に、行末改行直後の~
 
 - リスト項目は、
 - どの様に表示されるのでしょうか。
 
 うーん、こうなるのか。
 
 [[sng]]
 
 段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1
 段落1段落イタリック1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落
 1段落1段落イタボールド1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段落1段
 落1
 
   段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2 >段落2
   段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2 >段落2段落2
   段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2段落2
 
 レベル0レベル0レベル0レベル0レベル0レベル0
 
 >レベル1
 >レベル1
 >レベル1
 >>レベル2
 >>レベル2
 >>レベル2
 >>>レベル3
 
 -はろ1
 --はろ2ろろろろ2
 ---はろ3
 --はろ2
 ---はろ3
 --はろ2
 ---はろ3
 
 >>>レベル3
 >>>レベル3
 >>>レベル3
 
 -日付 2001-12-06
 
 -時刻 15:00:08
 
 -日時 2001-12-06 (木) 15:00:08
 
 -オートリンク
 
   -URLの最後が各種画像ファイル拡張子だとそのまま表示する
 
 http://pukiwiki.org/pukiwiki.gif
 
   -ホームページ
 
 http://pukiwiki.org/
 
   -メールアドレス
 
 
 
 -色んなリンク
 
 そうか、「リンク」と「アンカー」は別の要素なんだな。
 
 [[このサイトのトップ:https://bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php]]
 &aname(このサイトのトップ){普通のリンクでトップへ};
 
 [https://bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php これもトップへ]
 
 [[FrontPage]]
 
 [[EmacsWiki]]
 
 
  整形済みテキスト整形済みテキスト整形済みテキスト整形済みテキスト整形済みテキスト整形済みテキスト
  整形済みテキスト整形済みテキスト整形済みテキスト
 
  date?
 2001-12-06
  time?
 15:00:37
  now?
 2001-12-06 (木) 15:00:37
 
 COLOR(#993333){色の変更も可能なルール}
 
 SIZE(10){サイズの変更も可能なルール}
 
 SIZE(20){COLOR(#333399){両方指定}}
 
 %%打ち消し線%%
 
 左寄せ
 
 CENTER:中寄せ
 
 RIGHT:右寄せ
 
 #vote(項目1[26],項目2[24],項目3[24])
 #vote(項目1[27],項目2[25],項目3[25])
 
 内部コメント挿入
 
 
 _ 2004-02-08 (日) 06:48:17 [てすと]
     コメントてすと
 
 
 ふむ。
 
 
 _ 2004-03-04 (木) 15:00:57 [ina]
     行1&br;行2&br;
 
 
 可変文字コード対応pukiwiki-modeでEUCのpukiwikiに書いてみるテスト。
   -[[橘花]] &new{2004-04-11 (日) 04:01:21};
 
 
 なぜかタイムアウトしてしまう。書き込みは成功したけど。
 
 今度は成功したようだ。一時的なものだったのか。
 
 &new{2004-04-11 (日) 04:30:02};
 
 2004-09-02 (木) 10:34:01
 
 - コメントはここに書けば良いのかな。
 
 -これは New? -- [[test]] &new{2005-06-23 (木) 07:07:12};
 -これは New? -- [[test]] &new{2005-06-22 (水) 07:07:12};
 -これは New? -- [[test]] &new{2005-06-21 (火) 07:07:12};
 -これは New? -- [[test]] &new{2005-06-18 (土) 07:07:12};
 -これは New? -- [[test]] &new{2005-06-17 (金) 07:07:12};
 
 こうしちゃダメかな。
 
    これだったらどうかな。
 -ここにも書ける? -- [[nanashi]] &new{2004-09-17 (金) 15:27:12};
 -これで良いのかな。 -- [[nanashi]] &new{2004-09-17 (金) 15:41:32};
 -頼みますよ。 -- [[名無し]] &new{2004-09-20 (月) 20:49:21};
 -判りました。 --  &new{2004-09-28 (火) 07:40:56};
 -これが最後かな。 -- [[test]] &new{2005-06-11 (土) 15:39:20};
 
 #comment

リロード   新規 編集 差分 添付 複製 改名   トップ 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS